情報収集に利用できるツールのご紹介 (Useful tools to offer information to international visitors)
観光庁が取りまとめたツールを紹介します。
(2024年4月24日更新「災害時に訪日外国人旅行者への情報提供に役立つツールについて」より)
※リンク先では、日本語、英語、簡体字、繁体字、韓国語での閲覧が可能です。
ホームページなど
(1)JNTOグローバルサイト【英語対応】
日本政府観光局(JNTO)グローバルウェブサイトのImportant Notice におきまして、災害時に関連リンクのページを設置します。
https://www.japan.travel/en/

(2)Japan Visitor Hotline(JNTOコールセンター)
JNTO では24 時間、英語、中国語、韓国語及び日本語による電話問合せ対応(050-3816-2787)を行っております。
(3)NHKワールド JAPAN【英語対応】
日本やアジアの最新ニュースを発信する24 時間英語チャンネル
地震や台風などの大きな災害時に英語による情報源として活用いただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/

アプリ
(1)JNTO 公式スマートフォンアプリ【英・中・韓 4言語対応】
スマートフォン向け観光情報アプリ「Japan Official Travel App」では緊急地震速報、気象特別警報等の災害情報を通知でお知らせします。
http://www.jnto.go.jp/smartapp/

(2)災害時情報提供アプリ「Safety tips」【日・英・中・韓 5言語対応】
「Safety tips」アプリでは、訪日外国人等へ向けて災害関連情報を発信しています。
アプリは以下からダウンロードできます。
・Android

・iPhone

(3)NHK WORLD JAPANアプリ【多言語対応】
このアプリでは、NHKワールド JAPANが多言語で発信しているニュースや番組を視聴することができます。
アプリは以下からダウンロードできます。
・Android
・iPhone
SNS
(1)JNTO(Japan Safe Travel) X【英語対応】
ツイッター「Japan Safe Travel(JST)」は日本政府観光局(JNTO)が運用するアカウントで、自然災害の発生時に外国人旅行者の方々が必要とされる情報を発信します。
アカウント:@JapanSafeTravel
訪日外国人へのご案内に役立つツールのご紹介
観光庁がとりまとめたツールをご紹介します。
(1)多言語音声翻訳システム(VoiceTra 等)【日・英・中・韓 等31 言語対応】
話しかけると外国語に翻訳してくれる音声翻訳アプリ「VoiceTra」が試験的に利用できます。
http://voicetra.nict.go.jp/
※「VoiceTra 技術」を利用した民間製品もあります。
(2)首相官邸(災害・危機管理情報)X【日本語のみ対応】
首相官邸から災害・危機管理関連の政府活動情報がtwitter で発信されています。
(3)訪日外国人対応可能な医療機関リスト 【日・英・中・韓 5言語対応】
外国語で診療対応ができる医療機関を、診療科や対応言語などで検索できます。

(4)ガイドブック 【日・英・中・韓 等6言語対応】
日本の医療機関のかかり方や、症状を伝える際に使える指差し会話シート等を掲載しています。
