認知症や知的障害、精神障害などの理由で判断能力が十分でない方の権利や財産を守り、その方の望む暮らしを支援する成年後見制度の担い手(市民後見人等)の養成講座を奈良市社会福祉協議会と共催で実施します。
1.事前説明会 ※研修の参加には事前説明会の参加が必須
日時:9月18日(木曜日) 14時00分~15時30分
場所:奈良市北部会館 市民文化ホール(奈良市右京一丁目1番地の4 奈良市北部会館3階)
2.基礎研修(全6日間)
日時:(1)10月10日(金曜日) 9時50分~15時00分
(2)10月22日(水曜日) 10時00分~15時00分
(3)11月6日(木曜日) 10時00分~14時00分
(4)11月19日(水曜日) 10時00分~15時00分
(5)12月5日(金曜日) 10時00分~15時00分
(6)12月18日(木曜日) 9時30分~11時50分
場所:奈良商工会議所(奈良市西大寺南町8番33号)
3.定員
50名(申し込み多数の場合は抽選予定)
4.応募資格
(1)権利擁護支援に興味があり協来的に実践の意思がある方
(2)事前説明会及び基礎研修の全日程参加できる方
※上記(1)、(2)を両方満たしていることが要件です。
5.お申込み方法
・奈良市にお住まいの方 こちらのフォームからお申し込みください.
・奈良市以外にお住まいの方 奈良スーパーアプリからお申し込みください。
締切:9月12日(金曜日)
6.問い合わせ先
(1)奈良市にお住まいの方
奈良市権利擁護センター(奈良市二条大路南一丁目1番1号)
TEL:0742-34-4900
(2)奈良市以外にお住まいの方
奈良県福祉保険部地域包括支援課(奈良市登大路町30)
TEL:0742-27-8540
募集チラシ(pdf 592KB)