1 概要
「春の交通安全県民運動」を真に県民総ぐるみの運動とするため、県民各層の参加を得て、運動の周知徹底と県民の交通マナーの向上を図るとともに、交通事故を防止するために開催しました。
○日時
令和3年4月5日(月曜日)13時30分~15時20分
○場所
いかるがホール (斑鳩町興留10丁目6番43号)
○主催
奈良県、奈良県警察、奈良県教育委員会、奈良県交通対策協議会
○後援
(一財)奈良県交通安全協会、(一社)奈良県安全運転管理者協会
奈良県交通安全母の会連合会、(一財)奈良県老人クラブ連合会
○内容
第1部:式典
主催者挨拶、来賓祝辞、表彰式、伝達式、寄贈、交通安全宣言
第2部:講演
「生命(いのち)を越すものはない」
NPO法人KENTO代表理事 児島 早苗 氏
2 参加者
約170人
3 開催結果
⑴ 第1部


荒井知事、大橋警察本部長が挨拶

奈良県議会議長代理 藤野良次奈良県議会総務警察委員会副委員長よりご祝辞


交通安全功労者表彰(臼杵 志津枝 様、椎名 優磨 様)

交通安全功労団体表彰(広陵町立広陵西第二幼稚園 様)

交通安全旗の伝達式

智辯学園高等学校・智辯学園奈良カレッジ高等部の生徒の皆様から交通安全啓発グッズの寄贈

公益社団法人奈良県トラック協会 塚本 哲夫 会長による交通安全宣言
⑵ 第2部

NPO法人KENTO代表理事 児島 早苗 氏によるご講演