奈良県みんなでたのしむ大芸術祭(みん芸)

新着情報

奈良県大芸術祭「万葉ロマンフェスティバルin藤原宮跡」を開催します!

  今年で4回目を迎える「奈良県大芸術祭」は、初めての試みとなる「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」との同時開催で、スケールは過去最大となります。日本最初の都城である「藤原宮跡」で、11月18日(土)~19日(日)の2日間にわたり、「万葉浪漫フェスティバルin藤原宮跡」を開催します。

主催/平成29年度奈良県大芸術祭万葉浪漫実行委員会 (奈良県大芸術祭実行委員会・橿原市・奈良新聞社)

11/18(土)~19(日) 開催時間/10:00~19:00頃

 特別宮跡「藤原宮跡」を舞台に、特産品やグルメに注目の「かしはら万葉マルシェ」やミニ列車が走行する「万葉浪漫鉄道」、子どもに人気の
ふわふわが登場する「ふわふわランド@藤原宮跡」など子どもが楽しめるコーナーも充実。

 また、古代の万葉衣裳を着て貴族や歌人気分が味わえる「万葉衣裳試着体験」や飛鳥時代の武人の甲冑をもとに作成した武具を試着体験できる「古代の甲冑試着体験」など様々な体験ブースもお楽しみいただけます。

 特別宮跡「藤原宮跡」を舞台に、特産品やグルメに注目の「かしはら万葉マルシェ」やミニ列車が走行する「万葉浪漫鉄道」、子どもに人気のふわふわが登場する「ふわふわランド@藤原宮跡」など子どもが楽しめるコーナーも充実。
 また、古代の万葉衣裳を着て貴族や歌人気分が味わえる「万葉衣裳試着体験」や飛鳥時代の武人の甲冑をもとに作成した武具を試着体験できる「古代の甲冑試着体験」など様々な体験ブースもお楽しみいただけます。
イメージ1
※写真はイメージです。

ステージイベントなど(無料・申込不要)

■11/18(土)
 高校吹奏楽部によるステージやキャラクターショー、花火の打ち上げなど多彩なイベントが盛りだくさん。
 
〈主なイベント〉

  ○高円高校 吹奏楽 時間/13時~
   奈良県内唯一の音楽科がある高円高校の吹奏楽で、会場を一気に盛り上げます。
イメージ2

  ○万葉浪漫花火 時間/18時~
   フィナーレには、「万葉浪漫花火」と題して、秋には珍しい花火で香具山上空を彩ります。
イメージ3

■11/19(日)
様々なバンドによるステージなど音楽を中心に盛り上げる一日。中孝介さんによるスペシャルライブも。
〈主なイベント〉

  ○中 孝介 スペシャルライブ 時間/18時~
   鹿児島県奄美大島出身・在住で、「地上で、もっとも優しい歌声」と称され、
   日本国内だけでなく、中国~アジア全域でも活動の幅を広げている
   中孝介(あたり こうすけ)氏によるスペシャルライブ
イメージ4
 
   プロフィール
   2006年、デビューシングル「それぞれに」をリリース。
   2007年、シングル「花」をリリースしロングヒットを記録。
   ◆2016年、デビュー10周年迎え、初となるベストアルバム
   「THE BEST OF KOUSUKE ATARI」をリリース。
         ◆2017年12⽉10日には東京 国際フォーラムでコンサートを開催。

報道資料はこちら

報道資料(pdf 3626KB)

入札等情報


令和7年度奈良県みんなでたのしむ大芸術祭 ガイドブック及びWebサイト制作業務

 

令和7年度奈良県みんなでたのしむ大芸術祭 ガイドブック及びWebサイト制作業務について、事業を委託する事業者を

 公募型プロポーザル方式により選定しますので、下記のとおり公告します。

 

業務名    令和7年度奈良県みんなでたのしむ大芸術祭 ガイドブック及びWebサイト制作業務

 

目 的    奈良県では、『「みんな」が参加し、「たのしむ」ことができる芸術祭』をコンセプトに、令和7年9月1日

      から11月30日までの3ヶ月間にわたり、「奈良県みんなでたのしむ大芸術祭(みん芸)」を開催します。

                 県内芸術文化団体が主催するイベントが掲載された公式ガイドブック及びWebサイトを制作することで、

      県内芸術文化団体の活動の意欲の喚起を図るとともに、制作した公式ガイドブック及びWebサイトを県内外

      に広くPRすることで、当芸術祭を通じて多くの方に芸術文化に触れる機会を提供することを目的とします。

 

業務の内容    (1)ガイドブックの企画・制作・広報

                   (2)一般ユーザー向けWebサイトの開発・運用・保守管理業務

                   (3)県内芸術文化団体向けイベント登録システムの開発・運用・管理業務

                   (4)その他

 

日    程     ・公告日                 令和7年1月31日(金曜日)

         ・質問票提出締切                 令和7年2月14日(金曜日) 12時まで

       ・参加表明書等提出締切    令和7年2月21日(金曜日) 17時まで

         ・企画提案書等提出締切    令和7年2月28日(金曜日) 17時まで

             ・プレゼンテーション実施日  令和7年3月7日(金曜日) 予定

 

ダウンロード 公告(pdf 280KB)

       ・仕様書(pdf 690KB)

       ・別紙1(pdf 90KB)

       ・別紙2(pdf 121KB)

       ・説明書(pdf 689KB)

       ・様式一式(xlsx 40KB)

       ・評価基準(pdf 239KB)

 

 

 




 

令和7年度奈良県みんなでたのしむ大芸術祭「みん芸 アート・ライブ」等開催業務

令和7年度奈良県みんなでたのしむ大芸術祭「みん芸 アート・ライブ」等開催業務について、事業を委託する事業者を公募型プロポーザル方式により選定しますので、下記のとおり公告します。

 

業務名

令和7年度奈良県みんなでたのしむ大芸術祭「みん芸 アート・ライブ」等開催業務

 

目的

奈良県では『「みんな」が参加し、「たのしむ」ことができる芸術祭』をコンセプトに、令和7年9月1日から11月30日までの3ヶ月間にわたり、「奈良県みんなでたのしむ大芸術祭(みん芸)」を開催します。

本業務では、県内で芸術文化活動をしている個人・団体に対して、発表の場を創出するほか、より多くの人々が芸術文化に触れる機会を設け、にぎわいを創出することを目的とする。

 

業務内容

(1)みん芸 アート・ライブの企画・実施

(2)県民きらめきステージinなら歴史文化芸術村の企画・実施

(3)公募出演団体の選考、調整

(4)その他

 

日程

公告日          令和7年1月31日(金曜日)

質問票締切        令和7年2月14日(金曜日)12時まで

参加表明書等提出締切   令和7年2月21日(金曜日)17時まで

企画提案書等提出締切   令和7年2月28日(金曜日)17時まで

プレゼンテーション実施日 令和7年3月7日(金曜日)予定

 

 

ダウンロード

 公告(pdf 188KB)

仕様書(pdf 364KB)

 説明書(pdf 882KB)

様式一式(xlsx 44KB)

評価基準(pdf 114KB)