教育職員免許状について(詳しくはこちらをご覧ください)
教育職員免許状には、普通免許状、特別免許状、臨時免許状があります。
普通免許状には、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭及び養護教諭の専修免許状、一種免許状、二種免許状(高等学校教諭を除く)があります。
中学校教諭及び高等学校教諭については教科ごとの免許状です。
教育職員免許状の主な取得方法
1 新たに免許状を取得する場合
教職課程のある大学等において、所定の単位を修得することが必要です。
また、小学校教諭及び中学校教諭の普通免許状を取得するには、所定の単
位のほか7日間の介護等体験が必要です。
2 現に免許状を所有し、他教科の免許状を取得する場合又は在職年数をいかし
て上級免許状を取得する場合
大学等において所定の単位を修得し、教育職員検定に合格することが必要です。
3 教員資格認定試験により免許状を取得する場合
文部科学省が実施する教員資格認定試験に合格することが必要です。
4 その他の場合
保健師免許証により養護教諭二種免許状を取得する場合等、上記以外の取
得方法もあります。
教育職員免許状の書換え・再交付について
1 書換えについて
奈良県知事又は奈良県教育委員会が授与した教育職員免許状について、婚
姻等により本籍地・氏名が変更された場合は、免許状の書換えを行うことができ
ます。
2 再交付について
奈良県知事又は奈良県教育委員会が授与した教育職員免許状を紛失又は破
損した場合は、免許状の再交付を申請することができます。
ただし、紛失の場合は、紛失に関する相当官署の作成する証明書等が得られ
る場合に限られます。
また、転居等による紛失の場合は再交付することはできませんが、必要な場
合は「教育職員免許状授与証明書」の交付を申請してください。